オンラインの書道教室なら草のゆかり~恋する美文字~にお問い合わせください。
オンライン書道教室は月謝制でスマホで受けることができ、添削してLINEで返送するスタイルです。大人も子供も関係なくご参加いただけます。
【略歴】
・1981年生まれ、愛知県豊橋市出身。
・8歳より書道を学び、高校生のころに授業で出逢ったデザイン書道に興味を持ち独自に研鑽を積む。
・大学卒業後は一般企業に入社。営業職、コンタクトレンズ店店長、シティホテルコンシェルジュなど、異業種にて10年間広く経験を積んだのち2014年に書家として独立。
・『筆で“想い”を表して、墨で“こころ”伝えます』をコンセプトとし、人から人へ伝わる心を文字に乗せて発信している。
・書道九段。
・ホテルアークリッシュ豊橋のカウントダウンイベントでのパフォーマンス筆耕や、ロワジール豊橋での個展を行いながら自身の活動の幅を広げている。
・2016年9月に創設した流派 徳心流書院 の院長を務める。
・2021年より豊川稲荷にて開催されている【日本三大稲荷・豊川稲荷×ネイキッド YORU MOーDE ヨルモウデ】では協賛提灯の筆耕を担当。
・2022年に比叡山延暦寺にて開催された【比叡山延暦寺 VEDUTA COLLECTION × 伝燈LIVE】にて、タイトルロゴを担当。
・ 徳心流開祖
・ NHK文化センター名古屋教室 元講師
・シダックスカルチャークラブ 元講師
オンラインの書道教室を利用したい方は、「草のゆかり~恋する美文字~」へ。「草のゆかり~恋する美文字~」が開催する大人向けオンライン書道教室は、スマホで受けることが可能です。
毎月お手本の画像をLINEでお送りし、練習していただいたものをスマホのカメラで撮影してお好きなタイミングで送信してください。3日以内に添削してご返信いたします。
添削回数を2回または4回から選択して受講していただくシステムを採用しておりますので、生徒さんのお好きなタイミングで練習することが可能です。
筆使い・バランスの取り方などを解説する際には、生徒さんがイメージしやすい表現・例えを使って解説いたします。
月謝のことなどご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
書道教室 | 徳心流書院 |
---|---|
サイト名 | 草のゆかり~恋する美文字~ |
主宰 | 書家 西尾達徳 |
住所 | 〒440-0016 愛知県豊橋市牛川町西側47 |
TEL | 090-7434-1021 |
info@koisuru-bimoji.com | |
URL | https://koisuru-bimoji.com/ |